ログインまたはファン登録してください。
「あったらいいな、こんな本」をカタチにして、「今日も読書にゃ最高の日だ!」!という日々をつくる出版社です! X(旧Teitter):https://x.com/dokubiyoinfo Instagram: https://www.instagram.com/dokubiyo/
1996年に静岡県浜松市で全国初の視覚障害者中心の小規模作業所としてスタートした、視覚障害者のための支援施設
ePARA Voiceは、日本で初めて声優・ナレーターとしても活動する 視覚障害当事者によって設立された音声制作サービスです。 所属するナレーター達も視覚障害者のみ。音を頼りに生きている私達だから こそできる、高品質なサウンドをお届けします。
私たち“viwa”では、視覚障がいのある当事者やその家族、 視覚障がい関連の仕事に従事されている方々等、 幅広い方々に、より生活に密着した、より実用的な情報を 提供することを目的に「情報発信」を行っています。 情報発信の一環として、 【ブログ事業】 【セミナー事業】 【メールマガジン事業】の3つの事業を行っています。
だれでも、いつでも、どこからでも。 ひとりひとりが繋がれる “劇場”。 劇場体験に、アクセシビリティを。それが『THEATRE for ALL』のミッションです。 子どもから大人、そして、お年寄り。聴こえない人、見えない人、車椅子で移動する人。使う言葉が異なる人、育児・介護をしている人、海の向こうで暮らしている人。環境や身体のちがいから劇場を訪れなかった人が、別の方法で“劇場”にアクセスできるようになれば、ひとりひとりの日常もひとつひとつの作品も、もっとおもしろくなるはず。
#見ても見なくても見えなくても楽しめるを増やして、一緒にワクワクする世界へ 視覚の状態が異なることによって一緒に遊べない、楽しめない。そのような視覚による楽しさの分断を減らし、見える人も見えない人も、見えにくい人も一緒に楽しめる物と場で溢れる社会を目指します。
Spotliteの同行援護は、お出かけが楽しくなる福祉サービス「同行援護」をらくらく利用できる同行援護事業所です。
Myhappyは、障がい者による、障がい者のための心のカジュアル相談室です。 さまざまな資格を保有した経験豊富な当事者カウンセラーが在籍中。 悩むという事は、決して恥ずかしいことではありません。 それはあなたが成長しようとしている証拠。そのお手伝いができればと思います 。 ご相談内容は何でも構いません。ぜひ、お気軽にお申込み下さい。
日本心のバリアフリー協会では、正しく障害を含むマイノリティについて知る機会をあらゆるスタイルでご用意しています。 主に、団体や地方自治体、学校への障害理解啓発と、障害者雇用に取り組む企業向けの講演会や研修会の講師業等を行っております。 また、障害者雇用サポートも行っております。 全てオンライン対応が可能です。
視覚障害を持つ子供たちの勉強や受験対策をサポートするオンライン塾サービス